ブラカンからダバオへ!陸路でフィリピン縦断旅行!その③ 2日目前編

ブラカンからダバオへ!陸路でフィリピン縦断旅行!その③ ソルソゴン~タクロバン前編
前回からの続きです。まだご覧いただいてない方は
その②からどうぞ。
2日目のルート ソルソゴン~タクロバン
本日のルートです。いよいよ出発地のルソン島から海を渡ります。
マトノグにあるフェリーターミナルからサマール島に渡り、さらに橋を渡ってお隣のレイテ島、タクロバンを目指します。
走行距離約300km+フェリー40km弱ってとこですね。
1日目は予定通りに目的地まで到着しましたが、フェリー移動がある2日目はどうなるでしょうか…?
早朝に出発。フェリーポートへ
フェリーの出航予定時間にあわせて、ほぼ日の出とともに出発。
ソルソゴンからマトノグは数十kmの距離。地方に来ると渋滞もほとんどないのでスイスイ。
S先輩が運転してれたので車窓から写真が取れます。(^^♪
……とはいっても代わり映えのしない景色が続きます……。
あっという間にマトノグのフェリーターミナルに到着。
駐車スペースを探しているとフィクサーがこちらを誘導しようとします。ここにもいるのね。
フィリピン名物(?)、フィクサー。
フィリピンの各行政機関などに立ちはだかり、勝手に駐車場や窓口の案内をしたり、手続き書類の作成など横から口出しをして、最後には
『手伝ったから、おこづかいちょうだい。』
ってな仕事というか、タカリです。
そこは経験豊富なS先輩に軽くあしらってもらい、チケットを購入します。
タガログで交渉したり人に聞いたりするときは主にS先輩の奥さまが担当。
クルマのレジストレーション(車検証)を提出したり、チケットと別に入港税を支払ったりと何だか手続きが煩雑。
同じ航路でも複数の船会社が乗り入れしており、価格設定や設備、サービスなどが異なります。
S先輩のおススメはFast Catという高速艇を使ってる船会社。
トイレなどの設備が充実していて、エアコンの効いたプレミアムシートの設定がありました。
よその会社のはトイレとかが汚いらしいですよ。(; ・`д・´)
標準料金とプレミアムの差額が60ペソ(130円ちょい)しかないので迷わずプレミアムを選択。
乗船待ちの車たち。
海をのぞけば透き通った海。
いよいよ乗船。船積みの様子。
バスはこんな感じにくくちつけちゃうんですねー(;・∀・)
港にやってくる船につかまって遊んでる子供がいました。
怒られないみたいですね(;’∀’)
船内の様子
一般客室。船室というか外です。
キレイなトイレ。ちゃんと水洗式です。
プレミアムの客室は売店があります。
プレミアムシート席。ガラガラなためかエアコンが効きすぎて寒い。
船体の写真などFast Cat の詳細はFast Cat HPをご覧ください。
データ通信料1/10!?フィリピン人より詳しい
『フィリピンモバイル通信虎の巻E-book』
フィリピンで格安でインターネットするには?
著者がフィリピンで極めた現地モバイルデータ通信の知識を凝縮!
これ1冊でSIM、ロード、プロモ…プリペイドSIMのすべてがわかる!
もう高額の海外ローミングは不要!
ご登録頂いた方にもう一つの便利情報をプレゼント!
詳しくは登録後にご案内します。
Comment
私も先月マニラから、レイテ島のオルモック迄オートバイで行ってきました。
5泊6日かかりました。
船に乗る時の手続きは、仲間がやりましたので、よくわからなかったのですが、
港湾使用料
ターミナル使用料
チケット(人用)
チケット(オートバイ用)
オートバイの登録書+保険の書類
最後にコーストガードに許可を貰う。
上記だと思うのですが、他に追加するものが有りますか。
コメントありがとうございます。
バイク旅、いいですね。私もいつかやってみたい。
そういやフェリーって、トライシケルダメなんですかね?一度も同乗したことない…
私も友人S先輩に連れられて行ったので詳しくわかりません(笑)
各種書類と領収書の束ができてたのだけ覚えてます…
あとはフィクサーに払うチップ?(笑)払ってないけど