民泊サービス 好評です。

~フィリピンで生活しながらビジネス~

期限切れ!?バイクのレジストレーション更新にLTOへ行く

 
この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。 奥様はフィリピン人。 38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。 現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。 フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。
詳しいプロフィールはこちら

 

先日、バイクのレジストレーションが新車でも1年更新ということを知りました。

 

・・・・と、いうことは…

 

私 『私のトライシケルいわゆる、車検切れ?』

 

 

新車のレジストレーション更新は3年後。と、人から聞いていました。

3年更新なのは新車の自動車(自家用4輪)だけみたいでした。

バイクは新車でも1年。

 

何を隠そうワタクシ、『元・自動車のプロ』を名乗りこのブログにいくつもの自動車関連の記事を載せています…

みっともないったらありゃしない…


最寄りのLTO(Land Transportation Office)

 

今回はそんな不始末を片付けるべく、レジストレーション期限を10ケ月も経過したバイクでLTO(陸運事務所のようなモノ)に行った時のおはなし。



レジストレーション(更新)の流れ

 

まず必要なモノ

 

  • CR(certificate of registration)

車検証にあたるもの。所有者やエンジン番号、車体番号など車両データが記載されてます。

 

  • OR(official receipt)

登録(レジストレーション)時に支払った税金の領収証です。

画像は今回のレジストレーション申請時のレシート。

 

上記2点が無いと受け付けてくれません。

日本だと領収証なんて捨ててしまいがちですが、コレをなくすと手続きが大変です…

 

気を付けましょう。

因みに両方とも本紙じゃなくてコピーでOKでした。

 

後は言うまでもないが

  • バイク本体

但しこれはLTOでの書類手続き時には必要ありません

あくまでエミッションセンターで排ガスチェックするために必要なだけ。

LTOには書類だけ持ち込めば手続き出来ちゃいます。

 

 

レジストレーションの流れ

 

エミッションセンター

排気ガスのチェックをします。

ORとCRを提出して書類を作成してもらいます。

 

排ガスの測定をして

 

ここはLTOじゃなく民営企業。

なのでお支払い。350ペソ。

数値と証拠写真を付けた書類をもって次の窓口へ。

 

 

レセプション

窓口の手前のデスクにいるスタッフが書類をチェックしてくれます。

記入が必要なところはこのスタッフが書いてくれたので、今回私は何も記入していません。

 

保険屋

保険屋のオフィスへ案内されます。

何も言わず保険証書が出来上がっていきます。多分強制保険なんでしょう。550ペソでした。

 

保険証書。コレを持って再びレセプション。

必要書類を仕上げてもらったら窓口へ。

 

受付窓口

インスペクション(書類チェック?)

 受付

支払窓口でお支払い

レシートを受け取って完了

と、窓口が変わっては待つ作業を4回繰り返します。

インスペクションって要るのか?いつもの無駄の多いお役所的流れです…

 

しかしレセプションのグッジョブが威力を発揮!書類不備ナシであっさり終了。

…お金を払うとこだけはあっさり完了するというのもフィリピンあるあるですねぇ。

ここで1074ペソ支払い。

 

かかった費用

 

すべての費用をまとめると、

  • 排ガスチェック一式  350ペソ
  • 保険(1年間)    550ペソ
  • 窓口で支払った金額 1074ペソ (期限超過のペナルティ155ペソ含む)

合計        1974ペソ

 

所要時間

 

全ての手続きに掛かった時間は1時間半位。

 

この日はかなり空いていました。

LTOは運転免許証の発行その他の業務もあり、そちらの窓口は忙しそうでした。

 

まとめ

 

大したハプニングもなく無事に終了。

期限切れのペナルティも200ペソ足らず。

ちょっと拍子抜けでした。

 

今回は全体の流れを解説しましたが次回はいつものように持論爆発!!(笑)

 

  • 『車検』と『レジストレーション』の違い
  • 日本の自動車業界代表として(?)様々なツッコミを入れる話
  • 次の更新はいつになるの?
  • その他こぼれ話

 

をお送りします。

この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。 奥様はフィリピン人。 38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。 現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。 フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© フィリピン起業日記2 , 2025 All Rights Reserved.