フィリピン人と国際結婚あれこれ② 実際に日本の役所で手続きした時の事
前回は国際結婚に関係する基本的な知識のお話をしました。
今回は私が日本の役所で入籍の手続きをした時の話です。
※※※ご注意※※※
著者は国際結婚についての専門家ではありません。
通常、国際結婚するには両人の本国(日本とフィリピン)でそれぞれの手続きが必要です。
どちらの国から先に手続きを行うのが良いかなどはケースバイケースです。
(手順も変わってきます)
あとで「失敗した」とならないよう、専門の行政書士などに事前に相談を行うようにして下さい。
※※※※※※※※※※
こちらもご覧ください。
とりあえず役所行ってみよう
当時の私は横浜市中区が住まいだったこともあり、横浜市中区役所で手続きしました。
自身の居住地だったこともありますが、なにより横浜市中区は「外国人の多く住む町」として有名です。
横浜港周辺ははるか昔の開港当時から多くの外国人が居留しており、
今でも中華街、福富町などの韓国人街などがあり、そのほかにもフィリピン人街、ロシア系その他の外国人もよく見かけます。
伊勢佐木町のドン・キホーテに至っては日本人より中国人の方が多い!(笑)スタッフも中国人が多いです
『外国人がたくさん住んでるから、役所の人もその辺の事に詳しいでしょう?』
こんな風に思ってました。
必要書類ってなに?
フィリピン人の場合は
- 婚姻要件具備証明書(LCCM)
- 出生証明書
この2点が必要みたいですね。
フィリピンから奥様が取り寄せてたようです。
日本人である私は手ぶら。
あとはパスポート、在留カードをもってとりあえず区役所へ。
役所での格闘
とりあえずネット等で調べた知識と書類を携えていざ区役所へ。
「正直なとこ、こんなんで国際結婚できんの?」って思ってました。
「まあ、詳しいことは役所の職員に聞けばいいか。」
的なノリです。
しかし実際は中区の職員もあまり良く分かってらっしゃらない。(*_*;
まあ、しょうがないですよね。一言で外国人といっても、必要書類が国ごとに変わったりするんでしょう?
国ごとにルールや公的な書類の意味が違いますからね。
最初に受け付けてくれた役所の若い職員さん。
さすがに対応できないと踏んだようです。
すぐさま職員交代です。
係長くらいかな?少し年のいったスタッフが出てきました。
しかしそれでもしどろもどろ。
手続きが進んだいないようなので、職員につっかかります。
私 「分かんないなら上司に聞くなり、ほかの役所に聞くなり、何とかしてください!」
やがて奥の方からなんだか古めかしい資料をもってきて調べています。
いつのだよそれ。( ゚Д゚)
↑こんな感じでした。(イメージです笑)
おいおい、そんな昭和の資料じゃあいくら時代遅れのフィリピンの役所でも
今のシステムが反映されてませんぜ。( 一一)
案の定、
職員さん「フィリピンの公的書類にはレッドリボンがついていないとダメみたいです。」
私 「だからいつに時代の話してんの?ちゃんと現行の制度調べて。」
今度は奥の方で電話かけてます。そーそー、そーしてください( 一一)
その後もいくつかの問答を繰り返し、窓口で粘ること約2時間。
やっとこさで手続き完了。あとは健康保険の手続きして無事帰宅なのでした。
まとめ
3年以上前の事を振り返って書いているので、情報としての質がイマイチです。ごめんなさい。
ひと悶着はありましたが、結果的には事前に揃えた2通の書類で日本での結婚の手続きが完了しました。
日本の役所はフィリピンと違い『どうにもならない』というような対応ではなく何とかしてくれます。感謝。
フィリピンの役所は大変です。
スタッフによって対応や必要書類が変わったりします。
窓口の怠慢・高慢な対応で窓口をたらい回し…でも解決しないなんてのは日常茶飯事。
その辺の話は下記の記事に詳しく書いてます。
最後にもう一度言っておきますね。
あとで「失敗した」とならないよう、専門の行政書士などに事前に相談を行うようにして下さい。
一度手続きをしてしまうと後戻りできませんから…。
データ通信料1/10!?フィリピン人より詳しい
『フィリピンモバイル通信虎の巻E-book』
フィリピンで格安でインターネットするには?
著者がフィリピンで極めた現地モバイルデータ通信の知識を凝縮!
これ1冊でSIM、ロード、プロモ…プリペイドSIMのすべてがわかる!
もう高額の海外ローミングは不要!
ご登録頂いた方にもう一つの便利情報をプレゼント!
詳しくは登録後にご案内します。