民泊サービス 好評です。

~フィリピンで生活しながらビジネス~

フィリピンのお粥【ルーガウ】味付けや付け合わせ、食べ方まとめ。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。 奥様はフィリピン人。 38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。 現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。 フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。
詳しいプロフィールはこちら

 

ここ最近、長文の記事が続きました。

1記事あたり5千文字で前後編とか、1記事1万文字に迫る文章量は読む人にとって重いが書いてる私にも重い…。

 

こってりした記事もいいけどたまにはサッパリした記事も書きたい…。

何かさっぱりとしたテーマは無いものか…?

 

そんな思いに駆られていた日のランチがおかゆでした。


日本へ帰国した時にゲットした梅干しを入れて和風のお粥を作りました。

 

…これだ。

 

そんなワケで今回は思い付きからフィリピンの『おかゆ』をテーマにお送りします。

 

フィリピンのお粥「ルーガウ」をサラッとご紹介

 

日本で「おかゆ」といえば『胃腸の調子が悪い』とか『病中病後』に食べるイメージ。

しかしフィリピンのお粥はもっとタフ。

骨付きの鶏肉からゴリゴリに煮だした濃厚なスープに玉ねぎ、にんにく、生姜などの香味野菜をふんだんに効かせたお粥。

 

日本の料理に例えれば「ラーメンのスープ」のようなテイストと重さをイメージしてもらえば間違いないでしょう。

 

香味野菜を炒める時に使う油をも打ち消してしまうかのような、鶏肉から滲み出しギラギラと浮き上がる脂。

とても病中病後にいただくようなシロモノではない…と言いたいところだが、どんな料理でも味が濃くて脂っこいここフィリピン。

その中で言うとルーガウは「おなかにやさしい」部類に入るのかもしれません…w

 

フィリピンのおかゆ「ルーガウ」は小腹が減った時の庶民の手軽な【軽食】


屋台でルーガウ。奥様の実家付近にて。

 

一般にルーガウは近所の食堂や屋台などで売られている「軽食」。

水分多めで作ることが多く、1人前あたりのコメの分量が少ないのでとても軽い食事です。

 

中には「アンリルーガウ」(アンリはアンリミテッド=無制限の略)といっておかゆ「食べ放題」の店も多くありますが、そんなにたくさん食べられるモノではありません。汁気が多いですから。

 

お値段もひとけたペソ~30ペソ位とリーズナブル。

※参考までにこういったお店でのフツーの食事は1食おおよそ50ペソ(100円くらい)といったトコです。
(地域によって違います)

 

ルーガウの種類と名称

 

  • 肉の入ってない、あるいは鶏肉の少ないプレーンなおかゆが「ルーガウ」
  • 牛肉やその内臓肉(モツなど)が入っているのが「ゴト」
  • 鶏肉がふんだんにはいっているのが「アルスカルド」

という風に中に入っている肉によって名称が異なると奥様が言ってました。

当然、肉が入ってるほうが若干高めの価格設定。

 

ルーガウの愉しみ方


コショウとカラマンシーを搾ってアクセント。

 

フィリピン料理の中では比較的あっさりな味付けのルーガウ。

コイツにフィリピン人は様々な味付けでアレンジ。

  • 刻んだチリ(生唐辛子)
  • コショウ
  • カラマンシー
  • パティス(魚醤、ナンプラー)

などなどをお好みで。私の好みはカラマンシーとコショウ。

 

また、ユルくてご飯が少ないためとても腹持ちが悪い。

ソコを補うため、ほかにシオパオ(饅頭)やルンピア(揚げ春巻き)などと一緒にいただくのが定番。

 

ルーガウの定番中の定番の付け合わせ「トックヮ」と「バブイ」

先述のとおり、腹持ちの悪さを補うために様々な付け合わせします。

その中で特に「ルーガウ専用」と言わんばかりの付け合わせが「トックヮ」と「バブイ」。

 

L ルーガウ お粥

T トックヮ 豆腐(揚げたもの。厚揚げみたいな感じ)

B バブイ  豚肉(の素揚げまたはから揚げ)

 

フィリピン人曰く、

この組み合わせがベストコンビネーションなんだそうです。

 

このコンビネーションをLTBと省略して表記している食堂が多く存在します。

 

LTBについて書いた記事

 

 

我が家の家庭で味わう「ルーガウ」


写真からは分かりにくいですが、直径40cmの大型アルミ中華鍋。

 

一般にルーガウは大衆食堂で食べるのが私のイメージなんですが、一般家庭でも作ります。

 

大衆食堂では大鍋で大量に作ります。

家庭でもやはり「大鍋で作るほうがおいしい」と言って大量に作る奥様。

 

骨付きの鶏肉、鳥の内臓や足などからダシを取るため、強火でガンガンに炊き込みます。

もはや「お粥」を作っているようには思えません。

 

見事に大量生産された鶏肉たっぷりの「アルスカルド」。

 

この日は朝からお粥でしたが案の上、昼も夜もお粥攻めです。

日中は親戚が2人ほど来て食べてましたが、それでも翌日まで持ち越し。

 

私はルーガウが好きなので3食までは食べましたが、翌日は奥さまとスタッフでやっつけてもらいました。

味付けがアレンジできるし、フィリピン料理の中では比較的飽きずに連チャンで食べれる料理だと思います。

 


この日の付け合わせはトックヮ。お粥に浮かんでるのは鶏肉。

まとめ

 

アツアツでいただく濃厚な鶏だしのスープではあるが、あっさりしていてなかなか飽きのこない味。

また、あっさり味だけにオリジナルの味付けや多彩な付け合わせでアレンジすればさらに楽しみ方倍増。

 

家庭で作れば3食同じモノを食べるという、日本でいう所の「家庭のカレーライス」的特徴は日本人には馴染みやすいのではないでしょうか?(笑)

フィリピンに来たら是非1度食べてみてください。

 

ルーガウについてもっと知りたくなった方はLTBについて書いた下記の記事もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

データ通信料1/10!?フィリピン人より詳しい

『フィリピンモバイル通信虎の巻E-book』

フィリピンで格安でインターネットするには?

著者がフィリピンで極めた現地モバイルデータ通信の知識を凝縮!

これ1冊でSIM、ロード、プロモ…プリペイドSIMのすべてがわかる!

もう高額の海外ローミングは不要!

ご登録頂いた方にもう一つの便利情報をプレゼント!
詳しくは登録後にご案内します。

この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。 奥様はフィリピン人。 38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。 現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。 フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。
詳しいプロフィールはこちら
関連コンテンツ



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© フィリピン起業日記2 , 2019 All Rights Reserved.