ブラカンからダバオへ!陸路でフィリピン縦断旅行をやってみました!
この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。
奥様はフィリピン人。
38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。
現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。
フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。
ブラカンからダバオへ!陸路でフィリピン縦断旅行をやってみました!
フィリピンにやって来て約1年。
生活っぷりがあまり向上しないのが悩みのムラタです。(2018年7月現在)
2週間ほどダバオに行ってたのでしばらくブログの更新をお休みしていました。
10日以上あけてようやく再開。
そのダバオ旅行が私にとってはなかなか貴重な経験だったので、今回はその時のお話です。
マロロスから陸路でダバオへ

私の住むブラカンとダバオの直線距離はおよそ1300キロ弱。
そしてフィリピンの国土は7000以上の島で構成されています。
700の間違いではありません。7千です。
『クルマで行けないじゃん!』
フィリピンを良く知らない人ならそう答えるでしょう。
…私もハナシを聞くまで知りませんでした。
もちろん島を渡るときに橋やフェリーを使いますが、最短ルートだと意外や意外。
- 島を渡る橋が2回
- フェリーが2回
- 後は陸路をひた走る
だけで行けちゃうんです。フィリピンには長距離のフェリーはないみたいで、フェリーの航路はいずれも60km未満。
ググってみるとこんな感じ

走行距離1500kmです。
日本だと東京~鹿児島くらいでしょうか?
しかし道路事情が日本とは違います。
グーグルさんは1日と11時間(35時間)で行けると言ってますが行けるワケありません。
フェリーの待ち時間もあるしね。
マニラから南に100か200kmの所で高速道路が終わります。
その先は高速道路がありません。すべて下道になります。
- 荒れた路面、
- 道路工事(突然の通行止めなど)
- がけ崩れなどの災害、
- バイパスの整備されてない繁華街の往来(幹線道路が市街地のど真ん中を通ってる)、
- 山賊などなど…
フィリピンの道は危険がいっぱいです。
フィリピン人でもなかなかこんなことやりません。
なぜこんなツアーになったのか
そもそもなぜこの企画が生まれたのか?
自分で考えたワケではありません。
日本人のお友達からお誘いを受けただけ。
フィリピンに来て最初に知り合った日本人のS先輩から。

写真の真ん中の人。
元々ダバオ在住なんですが、諸事情あって1年以上ブラカンに滞在していました。
いよいよ帰るって時にお誘いが。
『遊びにおいでよ!一緒に行こう!』
S先輩はフィリピン10年以上のベテラン。
経験豊富なので危険はないかな?と思うし、
なかなか経験できないことなのでご一緒することに…
ちなみにこの方はクルマでブラカン⇔ダバオを何度も繰り返してる強者です。
私はドライバーとしてS先輩のお手伝い。
ダバオについたら観光して、飛行機でマロロスに帰る。こんなプランです。
前置きで終わってしまいましたが、次回
私、S先輩、S先輩の奥さんの3人旅が始まります…
ブラカンからダバオへ!陸路でフィリピン縦断旅行!その② 1日目
この記事を書いている人 - WRITER -
元自動車セールスマン&メカ。
奥様はフィリピン人。
38歳でフィリピンでの起業を決意!41歳で移住。
現在フィリピンで自営業をゆる~く展開中。
フィリピンでの文化、生活についてもご紹介していきます。